不在時自動応答
公開日:
:
最終更新日:2014/08/14
ホットメールの使い方(応用編)
こんにちは
夏休みなど相手にメールを送ると
「〇〇は現在休暇を頂いております。
急な用事の場合はxxx-xxxx-xxxxまでご連絡下さい」
というようなメッセージが返ってきた事はないでしょうか?
これは設定により、メールを受信したら自動的に定型文を返答するという
機能を使って返信されたメッセージなんです。
この機能があれば、メールを送ったのに見てないのか!プンプンと
クライアントさんが怒り出すシチュエーションを10%くらいは削減出来ると思います。
スポンサーリンク
不在時の自動応答の設定
一番上の青い帯の歯車のアイコンをクリックし
プルダウンメニューからオプションを選択します。
オプション設定画面からアカウントの管理の中の
不在時の自動応答の設定をクリックします。
不在時の自動応答の設定の中で
メールの差出人に不在時の自動応答を送信するにチェックをいれて
下のテキストボックスの中に自動応答するメッセージを入力します。
基本的にはアドレス帳に登録されている人に対してしか不在時の自動応答は
しないようにするため赤い矢印の箇所にはチェックをいれて保存ボタンをクリックします。
これで設定は完了になります。
メール一覧画面に戻ると一番下に不在応答設定になってる旨のメッセージが表示されます
不在時自動応答の確認
それでは実際に動作を確認してみましょう。
別のアカウントから不在時自動応答の設定がされているアカウントにメールを送信します。
しばらく待っていると「不在時の自動応答」という件名で返信があります。
メールの内容を開くと、不在時応答の設定をしたメッセージが記載されている事が確認できます
不在時自動応答の解除
設定時と同じ手順でオプション設定画面から
アカウントの管理の中の不在時の自動応答の設定をクリックします。
不在時の自動応答を送信しないにチェックを付けて保存ボタンをクリックすれば
解除する事が可能です。
まとめ
休暇などでメールが見れないときには不在時自動応答機能が便利
基本的にはアドレス帳に登録した人にしか自動応答しない
関連記事
-
-
outlook2010でホットメールを使う
こんにちは ホットメールはOutlook2010でも使う事が出来ますよ! このOutlo
-
-
MozillaThunderbirdでホットメールを使う
こんにちは メールソフト(Thunderbird)からのホットメールの利用方法をご紹介しま
-
-
ホットメールの2段階認証方法
こんにちは 以前アカウントを乗っ取られた経緯があり(乗っ取られた経緯はこちら) 真剣にセ
-
-
ホットメール上で携帯のメールを送受信する(ソフトバンク編)
iphone側でホットメールを使うのとは逆の考えで ホットメール側でiphoneのメール(@i
-
-
ホットメール上でGmailを送受信する
以前Gmailからホットメールへの移行という記事を書きました(こちら) 今回は移行というわけで
-
-
ホットメールの迷惑メール対応設定
ホットメールでは最初から迷惑メールを防止するためのフィルターが 有効になっています。詳細はこち
-
-
ホットメールのインスタントアクション
こんにちは 今回はホットメールのインスタントアクションについて解説します。 インスタント
-
-
ホットメールのバックアップ方法
こんにちは 今回はThunderbirdを使ったホットメールの メールデータをバックアッ
-
-
メールボックス内を検索する
今回はメールボックス内の検索についてです。 数件のメールではいつ誰からメールが来たのかなんで
- PREV
- ホットメールを自動で転送する
- NEXT
- ホットメールのインスタントアクション